蝋梅や椿の花にも雪がつもり、大柿花山は一面の雪景色となっていました。
杉林の中に立っていたら、杉の葉についた雪が風に舞い、日の光を浴びてキラキラと輝くという、とても美しい光景に出会いました。
自然界の春は確実に訪れますね。また来てしまいました(笑い) 温かみのある花達の写真。最後の木立の雪景色のなか初老の山男が今年も力強く一歩ずつ向かってきそうな、気迫が漂ってきます。人の縁なのでしょうか?少し応援したくなります。この日妹と向かいの郷にてランチしてました。
紅葉や新緑の景色より、雪景色のほうが強く心に残っています。雪の山を見ていると、奥会津に降り積もる雪や、白馬から見た遠くの山々の雪など、今までに見たいくつもの雪景色が思い出されます。
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ
自然界の春は確実に訪れますね。また来てしまいました(笑い) 温かみのある花達の写真。最後の木立の雪景色のなか初老の山男が今年も力強く一歩ずつ向かってきそうな、気迫が漂ってきます。人の縁なのでしょうか?少し応援したくなります。この日妹と向かいの郷にてランチしてました。
紅葉や新緑の景色より、雪景色のほうが強く心に残っています。雪の山を見ていると、奥会津に降り積もる雪や、白馬から見た遠くの山々の雪など、今までに見たいくつもの雪景色が思い出されます。