ヒトリシズカの花穂は普通1本なので、フタリシズカの花穂は2本かと思ったら・・・数本ありました。
写真のフタリシズカは日当たりの良い場所に育っったためか、「静か」といより「元気いっぱい」という感じで、フタリシズカという言葉のイメージからは遠いかもしれません。

ヒトリシズカに対し、花穂が2つ、というのが良く言われる理由ですが、実際には穂が1~5本とまちまち。正しくは静御前とその亡霊の舞姿を2本の軸にたとえたことからだそうです。

四季の山野草(フタリシズカ)