園内には 黄色のミツマタ(三椏)が数本あり、一番大きなものがこのミツマタです。この時期にはちょうど咲きそろっていました。暗い背景の山にミツマタの黄色がとても美しく、毎年ミツマタの花を見るのを楽しみにしています。
ミツマタは、昔から和紙の原料の一つとして使われていた植物で、ミツマタの名の通り枝が3つ又になっているのがわかります。
足湯ガーデンには赤のミツマタがありますが園芸品種のベニバナ ミツマタ(紅花三椏)です。先日の寒さの影響か元気がありません。
Comments are closed.
どんな花を、いつ頃見ることが出来るのかなど、栃木植物園 大柿花山を中心に植物に関する情報を、ここから発信!
里山の自然を活かした植物園(栃木市) » 栃木植物園 大柿花山 へ
- 花を探すには? - 記事下のTagをクリック、またはページ下の検索欄で絞り込み検索が行えます。
花山の四季 管理者: 井伊
Contact → 花山の四季へのご連絡
Site design: napspot.com
栃木植物園 大柿花山は、日光連山の裾野に広がる大柿の里、布袋ケ岡城跡の自然を活かしたコースが楽しい。・・おそらく日本でもトップクラスのワイルドな植物園かもしれない。 » 栃木植物園 大柿花山 へ